まちづくり 視察研修 松代観光 地域活性化

松代まちづくり連続セミナー


第一期 松代の歴史と文化

 第1回「松代の文化財保存の諸施とまちづくりに向けて」
     日 時  平成13年9月28日(金)午後7時より
     会 場  松代商工会議所2F会議室
     講 師  飯田 茂 氏(長野市教育委員会文化課指導主事)


 第2回「木町通りの緊急発掘調査から見る松代の魅力」
     日 時  平成13年10月26日(金)
     会 場  松代商工会議所2F会議室
     講 師  飯島 哲也 氏(長野市埋蔵文化財センター主査)


 第3回「発掘調査から見た松代原始古代〜松原遺跡を中心に」
     日 時  平成13年11月16日(金)
     会 場  松代商工会議所2F会議室
     講 師  青木 和男 氏(長野県埋蔵文化財センター専門主事)


 第4回「城下町松代の町屋の現状と保存活用の方策」
     日  時  平成13年12月7日(金)
     会 場  松代商工会議所2F会議室
     講 師  丸山 日出夫 氏(長野県文化財保護委員)


 
第二期 松代と歴史と文化に学ぶ「松代学」事始め 松代人物シリーズその1

 第1回 恩田木工
      日 時  平成14年2月15日(金)
      会 場  松代商工会議所2F会議室
      演 題  「恩田木工と藩政改革」
      講 師  古川 貞男 氏(長野市誌主任編纂委員)


 第2回 佐久間象山
      日 時  平成14年3月29日(金)
      会 場  松代商工会議所2F会議室
      演 題  「佐久間象山について」
      講 師  大橋 敦夫 氏(上田女子短期大学助教授)


 
第三期 地名町名

      日 時  平成14年4月19日(金)
      会 場  松代商工会議所2F会議室
      演 題  「城下町・松代の町の成り立ちと町名の考察」
      講 師  原田和彦氏(真田宝物館学芸員)


 
第四期 女性シリーズ

 第1回 松井須磨子
      日 時  平成14年5月24日(金)
      会 場  松代商工会議所2F会議室
      演 題  「日本初の女性女優 松井須磨子の拓いた道」
      講 師  高木 寛 氏(長野市誌編纂室)


 第2回恩田緑蔭
      日 時  平成14年6月14日(金)
      会 場  松代商工会議所2F会議室
      演 題  「幕末の女流画家。恩田緑蔭その作品の魅力」


 第3回 和田英
      日 時  平成14年7月19日(金)
      会 場  松代商工会議所2F会議室
      演 題  「和田英の富岡日記と松代の製糸業」

会発足当初地域の歴史や文化を学ぶためにまちづくりセミナーと銘打って講座を開催してきました。この講座の開催により町家に対する認識が深まり、のちの町家保存や登録文化財の推進につながっていきました。また、江戸時代から今日に伝わる旧町名を地域の文化財として見直し、復活を図る運動を展開するようになりました。さらには江戸時代の女流画家恩田緑陰を顕彰する動きや、松井須磨子の顕彰を進めるため命日に須磨子忌を開催する動きが生まれていきました。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
026-278-1277

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会(NPO夢空間)のホームページです。
信州松代は古代から近代までの文化遺産が5キロ四方の地域にぎっしり詰まっている地域です。
特に真田幸村の兄真田信之が徳川幕府の命により、上田から松代に移封され、松代藩の初代藩主となって以来250年間、真田十万石の城下町として、真田氏が十代にわたって統治したため、真田氏伝統文化が今日まで色濃く残る町です。
昭和41年に長野市に合併して以来、長野市の中に埋没し、せっかくの文化遺産を活かすことができませんでしたが、平成5年に高速道長野インターが松代地籍に開通して以来、住民によるまちづくりが活発化し、行政の後押しを得て観光の町松代としてもクローズアップされてきました。
NPO夢空間では松代全体をまるごと博物館ととらえて、地域に潜在している文化遺産を一つ一つ堀り起こして光を当てて、磨きあげ全国に発信しています。このHPではNPO夢空間の活動内容についてご紹介しています。

お気軽にお問合せください

profile.jpg

お電話でのお問合せ・相談予約

026-278-1277

NPO法人夢空間
松代のまちと心を育てる会

住所

〒381-1231
長野県長野市松代町伊勢町577
松代まち歩きセンター内